DECO模型事務所の口コミや評判
DECO模型事務所
住所:〒464-0831 名古屋市千種区観月町2
TEL:090-7740-6387
建築模型は、施主に自社の設計力をアピールする手段のひとつとして活用できます。しかし、仕上がりが粗い、価格が高いなどなかなかよい制作会社を見つけるのは難しいでしょう。そこでこの記事では、白模型の制作を得意とし、自慢したくなるほどきれいな仕上がりと手頃な価格で提供するDECO模型事務所についてご紹介します。
建築模型/住宅模型の事なら「名古屋デコキカク」にお任せ!
DECO模型事務所が運営する名古屋デコキカクでは、建築模型や住宅模型の制作に対応しています。とくに色を使わない簡易的でシンプルな模型が得意です。
白模型はシンプルな分、細かい部分の粗さが目立ちます。名古屋デコキカクは、豊富な製作実績から、細部まで丁寧に仕上げた白模型の提供が可能です。また、費用が負担にならないように手頃な価格での提供を意識しています。
DECO模型事務所の模型を利用するポイント
模型はさまざまなシーンで役立ちます。模型を利用するポイントを4つご紹介します。ひとつ目は、プレゼン場面です。建物の購入を検討している人に初めてプレゼンをするとき、平面の図面やCGパースだけではなかなかイメージが伝わりにくい部分もあります。そこで、模型を使用することで、誰でも直感的にイメージを掴めるようになるでしょう。
2つ目は、施工前の最終確認場面です。打ち合わせを繰り返し、建物の詳細が決まったら最後に模型を用いて施主とメーカーとの間で認識の差異がないかを確認できます。
3つ目は、施工の打ち合わせをするときです。現場の作業者同士で打ち合わせを行うときに模型を見ながら話すことで、図面だけの状態よりもスムーズに話し合いが進みます。その結果、作業効率のアップが期待できるでしょう。
4つ目は、近隣の建物との位置関係を把握するときです。建物は単体で仕様を考えるだけでなく、周囲の建物との位置関係も重要になります。そのため、隣の家と窓が同じ位置に面していると落ち着かないため、住宅を建てる前にしっかりと模型で立体的に確認しておくことが大切です。
DECO模型事務所が利用している模型製作道具・材料
DECO模型事務所では、模型製作のためにさまざまな道具や材料を使用しています。模型製作では、切る・貼る・削る・仮止めする・はさむなどの作業があり、それぞれの工程でさまざまな道具を使用するのでご紹介しましょう。
切るためには、カッターナイフ・アクリルナイフ・ステンレス定規。貼るためには、スチノリ・木工用ボンド・アクリル用の接着溶剤を用いています。削るためには、サンドペーパーや棒やすりを用い、仮止めにはマスキングテープを使用し、はさむときはペンチやピンセットを使用。
材料としては、ベース素材にスチレンボード・塩ビ板・アクリルを使用し、住宅の周囲の樹木や芝を再現するために、ランドスポンジやグリーンパウダーなども使用します。柱などの表現にはバルサ材を使うのです。
DECO模型事務所の住宅模型ができるまでの流れ
DECO模型事務所の住宅模型は、各パーツ準備・仮組み立て・敷地準備・住宅固定・細部の装飾追加の流れで行われます。まずは、各パーツの準備です。壁や床などの各パーツを図面に合わせてカットします。そして、パーツが重なるコーナー部分を作成。
各パーツの準備ができたら、マスキングテープで仮止めをしながら組み立てます。外側の壁を組み立てたら、床面を仕上げていきます。1階部分と2階部分の床面のパーツを準備し、2つのパーツを重ねてズレがないかを確認してから、組み立てるのです。
建物部分がざっくり完成したら、建物を固定する敷地を準備します。安定感を出すために、実際の敷地よりも少し大きめに作っておくことがポイントです。敷地ができたら、建物の壁と床面をのりで固定していきます。
建物が完成したら、細部を仕上げていきます。窓のサッシを取りつけ、内部の壁などを組み立てて間取りを作成。建物全体が完成したらデッキや樹木など、住宅周辺の細かいアイテムを取りつけます。最後に全体にゆがみがないかなどの確認をしたら模型の完成です。
DECO模型事務所の模型は種類によって価格が変わる
模型は仕様によって価格が異なります。窓や扉までアクリルで丁寧に表現したスタンダード仕様の模型の場合、内部分解タイプであれば38,500円(税込)から、外観のみであれば19,800円(税込)から制作可能です。丁寧なつくりのスタンダード仕様の模型は、展示用にも適しています。
窓や扉は切り抜き状態でシンプルに表現したスタディ仕様の模型の場合、内部分解タイプであれば27,500円(税込)からで、外観のみであれば16,500円(税込)から制作可能。スタディ仕様の模型は、ざっくりとしたイメージを伝える初期プレゼンなどの場面に適しています。
上記2つの模型にウッド表現や一部カラー、リアルで細かな内装表現をオプションで加えることが可能です。展示用模型などほこりから守りたい場合はアクリルケースをつけることもできます。
まとめ
DECO模型事務所は、汚れが目立ちやすいとされる白模型を、丁寧な仕上がりと手頃な価格で提供している模型製作会社です。白いスチレンボードを用いた白模型を中心に製作することで、その他のコストを抑え、手頃な価格での模型提供を可能としています。
建物周辺の樹木や芝などの表現にも対応しており、模型の一部にカラーを加え、目立たせることも可能です。シンプルできれいな白模型の制作を手頃な価格で依頼したい人は、DECO模型事務所に相談してみてはいかがでしょうか。