株式会社ベナ

会社名 | 株式会社ベナ |
---|---|
所在地 | 東京都板橋区成増 2-5-15 |
電話番号 | 03-3975-1511 |
代表者 | 会長 渡邊 正博 / 代表取締役 社長 渡邊 高明 |
設立 | 昭和45年6月17日 |
事業内容 | 建築・地形(ジオラマ)・模型製作、三次元造形品の製作 |
取引会社 | 取引先登録数 約280社 |
建築模型会社として50年以上の経験を持つBENAは、熟練の技と最新設備で確かな模型を作り出しています。BENAが制作する模型のほとんどは、建築模型です。
大規模都市模型や高層ビル、オーダーメイドの住宅模型に至るまで、多岐にわたる依頼と日々向き合っています。BENAに模型制作を依頼するとどのような魅力があるのか、もっと深掘りしていきましょう。
BENAの特徴①建築模型会社として50年以上の実績あり
BENAは50年以上の経験と実績を持つ建築模型会社です。長年にわたって積み上げられた実績や経験、ノウハウは、他社ではなかなか追いつけないようなスキルが詰まっています。
BENAでは熟練した職人技と最新設備で、建築模型を制作しています。建築模型の制作に特化しているため、顧客に提案しやすい模型が作り出されます。
関係者に対しては説得力や共感性を与えられるのでプロジェクトがスムーズに進み、マンションなどの買主には建物の魅力を十分に伝えられる模型が仕上がるでしょう。建物の魅力を十分に伝えられる模型を実現できるのは、BENAが顧客の完成イメージを大切にして、理想に近づけるための技術を提案しているからです。
顧客の完成イメージに寄り添ってくれる姿勢は、まさに二人三脚で歩んでいるとも捉えられ、プロジェクトなどを進めるうえではとても心強い存在となるでしょう。また、BENAの建築模型制作では手作業だけではなく、モデリングレーザーや3Dプリンター、三次元造形機などといった、模型を作るための最新設備を駆使しています。
模型を作るための最新設備によって職人による細やかな表現が可能となり、模型自体の魅力だけでなく、実際に建てられる建造物の魅力を十分に引き出すことに成功しています。職人技と最新設備が組み合わせられるのは、長年の実績とノウハウの賜物です。
BENAの特徴②規模が大きい模型の制作が可能な「安心のサポート」
長年の実績に裏打ちされた技術を持ったBENAは、規模が大きい模型制作も積極的に受け付けています。BENAは日本国内建築模型会社としては、規模が大きいことで知られています。
そのため、中小規模ではなかなか受けられない大型の都市模型や高層ビル、再開発、広範囲地形模型などの制作が可能となっているのです。BENAの模型制作は、模型自体の規模の大きさだけに限ったことではありません。
国内から海外への輸出などの実績もあり、一度BENAに模型制作を依頼すればトータルでの大規模な対応ができます。「建築模型の先にある設置や移設に不安がある」という方は、BENAでの模型制作をおすすめします。
BENAでは日本全国からの制作依頼を受付中ですが、海外からの制作依頼も可能です。海外から依頼された場合は日本国内で製作して、海外で設置作業を行うことになります。
さらに他社で製作した模型の修復だけでなく、移設などにも対応しているのが顧客にとってはこの上なく嬉しいポイントです。制作の規模を問わず、さらに海外対応まで実績があるので、安心して依頼できます。
さらに、模型制作には専門の担当者が対応しています。模型制作が決定していない段階だとしてもBENAに相談すれば、さまざまな角度から提案してもらえます。提案内容は通常の建築模型だけではなく、動いたり映像とリンクさせたり、都市をまるごと模型にしたりなどのバラエティに富んだ手法を顧客の希望に合わせたものばかりです。とても有意義なアドバイスをもらえるので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
BENAの特徴③模型制作の始まりから終わりまでプロデュース!
1965年創業のBENAは変化し続ける日本の都市環境を見つめながら、技術力や表現力を研究してきました。研究を積み重ねる中で個々の技術とグループの力を着実に積み上げており、高いスキルやノウハウを習得してきたのです。
そのような背景を持ったBENAは、職人の手作業による細やかな表現と新たな試みをコミュニケーションでまとめ上げ、模型の始まりから終わりまでを包括的にプロデュースしています。この取り組みは新たな取り組みとして実施されており、BENAが持つ確かな技術と経験を表す証明にもなっているのです。
「世界の変化と向き合い、建築モデルの新たな価値を創造する」という想いに基づいたサービスにもなっています。BENAでは、受付から納品までの流れがきちんと明示されています。
模型制作をBENAに依頼すると、専属の担当者が決まったあとに再度連絡がきます。アピールしたい部分や規模など、顧客の希望する模型の仕様を打ち合わせにて決定しているので、顧客のイメージとのすり合わせは十分に実施されます。
希望のイメージは、打ち合わせでBENAに伝えれば完成イメージに近い形を提案してもらえるため、気になる点などがある場合は遠慮なく伝えるように心がけましょう。見積りに関しては、模型の仕様が決まった後に正式なものが作成されるので、予算と相談しやすい流れになっています。
受け付けから納品までの流れを詳しく知りたい人は、BENAのWEBサイトからチェックしてみましょう。
BENAの特徴④顧客の完成イメージを再現するスキルの高さが自慢
建築模型制作に特化したBENAは、主に大型の都市模型や高層ビル、再開発、広範囲地形模型などを制作しています。これまでの実績の中にはコンペティションやビル・マンションをはじめ、公共・商業、地形ジオラマ、構造機器、都市再開発などが含まれています。
たとえば建築模型では、東京都江東区豊洲のジオラマ都市開発や、東京都内の公共施設の模型などがあり、人々から信頼される企業であることが分かるでしょう。その華々しい実績はBENAのWEBサイトに詳しく掲載されていますが、どれも高い技術力が必要なものばかりです。
さらにアルバイトも雇って会社の総力を上げて模型制作に取り組んでおり、さまざまな人の想いが模型に込められます。そのため建築物の魅力が十分に引き出されており、一目みて建築模型の美しさや緻密さに魅了されることでしょう。
建築模型の制作を検討しており「安心できる企業に相談したい」という人は、BENAに模型制作を相談すれば間違いありません。制作するにあたってお悩みがあるのならば、その件も併せて相談してみてくださいね。
まずは見積もり依頼をしてみよう!
BENAは50年以上にわたり、建築模型製作の実績を積み重ねてきました。熟練の職人技や最新設備を組み合わせた確かな技術は、他社が簡単に真似できないものです。
さらに規模の大きい模型制作や、海外への移設などの実績は申し分ないので、一度模型制作の相談をすれば最後まで安心のサポートを受けられます。BENAへの質問がある場合は電話やFAX、WEBサイト内のメールフォームから直接問い合わせてみましょう。
お急ぎの人は、電話やFAXでの連絡をおすすめします。また、すでに模型制作のプロジェクトが進んでいる人は、WEBサイト内にある「見積依頼フォーム」を利用するとスムーズに対応してもらえますよ。
ベナの公式サイトを見てみる